ーーーーーーーーー
会社の忘年会で利用しました。鎌先温泉街の中でも奥の方に建物はあり,建物の少し手前で下りて,宿まで歩いていきました。部屋の造りや廊下などはごく普通です。
お風呂は2階にある天狗岩風呂(混浴)・かっぱ風呂(女性専用),5階にある露天風呂付大浴場の2箇所です。2種類の源泉がありますが,5階の露天風呂だけが鎌先温泉らしい濁ったお湯で,他の湯船は無色透明のお湯が張られています。また,露天風呂だけが掛け流しで,他の湯船は循環していました。
5階の浴室は大きく,カランなどもしっかりしていました。内湯は無色透明のお湯で,結構ぬるめ。一度,ちゃぽんと浸かってはみたものの,すぐ露天風呂に行ったので,特に印象はありません。
露天風呂は粘土色に濁った,鎌先らしいお湯。源泉の温度は低めなのですが,加熱しているとみえ,適温になっていました。透明感がなく,よく見ると細かい土のような湯の華が舞っていました。お湯の入り心地は,まずまず良い感じです。ただ,湯船の端のほうに行くと,湯船のそこがヌルッとしていたのが残念。湯の華が底に溜まりやすいタイプなのかもしれませんが。
2階のお風呂は,写真のマジックを感じました。パンフレットなどで見る天狗風呂は,広々としているのですが,意外とこじんまりとした感じ。でも,屋根まで伸びている柱は雰囲気があります。少し湯気も篭っていて,さらに雰囲気は良い感じです。ここも無色透明のお湯でした。
ここだけが濁ったお湯の源泉です)
(朝の陽が気持ち良いです)
(笹濁りしたお湯
湯船の底には湯の華が沈んでいました)
(露天風呂脇にあった看板
鎌先のお湯の由来です)
ゆったりとした浴室です)
(透明なお湯の源泉が注がれています)
少し青白くなってしまいました)
(キチンと天狗の面が,柱の上にありました)
【温泉の情報】
鎌先温泉 木村屋旅館
宮城県白石市鎌先温泉1-51
展望風呂「月見浴殿」「展望露天風呂」,御嶽の湯「天狗岩風呂」,石風呂「かっぱ風呂」
①ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(含芒硝食塩泉) 低張性中性温泉 泉温36.8度[展望露天風呂に使用],②塩化物泉 泉温 40度[展望露天風呂以外]
[源泉名/①新湯,②?]
0 件のコメント:
コメントを投稿