ーーーーーーーーー
遠刈田温泉街にある2つの公衆浴場の一つ。「センター浴場」が地元の人が多いのに対して,こちら「壽の湯」は観光客が多いようです。
木で作られた建物は,外観からして良い雰囲気を醸し出しています。
入り口で料金を支払うのは「センター浴場」と同じスタイル。浴室は天井が高く,湯気が抜けていくような造りになっているので,浴室内の湯気の篭りは気になりませんでした。
「センター浴場」よりも小ぶりな,4,5m×2m程度の湯船からは,お湯がダーダーと掛け流されており,木で出来た床の上を流れていきます。湯船の大きさに対するお湯の投入量は「センター浴場」よりも多いかもしれません。
その分なのかもしれませんが,お湯がだいぶ熱め。「センター浴場」の「あつい湯」よりも熱いお湯です。「あついお湯」は,ちょっと熱めの適温だったのに対し,こちらは気合を必要とする熱さ。キリリと気が引き締まります。
お湯は遠刈田7号泉ということで,ほぼ同じような感じ。熱い分,細かい触感などは判らないというのが正直なところだったかもしれません。ただ,浴室内が明るいせいかもしれませんが,きれいな黄金色のお湯だと思いました。
(雰囲気のある外観です
観光客はこちらを訪れることが多いですね)
(ちょうど貸切のタイミングでした ラッキー!!)
(浴室が明るいせいか,キレイな笹濁り色のお湯の色が楽しめました)
(キレイに整えられているのが,好印象です)
(気持ちの良い掛け流しです
その分,ちょいと熱さが半端じゃないです)
(陽が差す感じも良いです)
(あまりにも気持ちが良さそうな絵なので,
もう一枚載せてしまいます)
(脱衣所にかかっていた,以前の「壽の湯」の絵です)
【温泉の情報】
蔵王町 遠刈田温泉 公衆浴場 壽の湯
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町21
男女別内湯
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉 68度
[源泉名/遠刈田源泉7号]
蔵王町 遠刈田温泉 公衆浴場 壽の湯
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町21
男女別内湯
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉 68度
[源泉名/遠刈田源泉7号]
0 件のコメント:
コメントを投稿