ーーーーーーーーー
良い温泉だったものの,人が一杯だった記憶で,なかなか足を運ぶ機会がありませんでしたが,今回,久しぶりの訪問。祝日のお昼前でしたが,溢れかえっている,っていう程ではありませんでした。
笹濁り色のお湯だったと思っていましたが,この日はキレイなオレンジ色。特に浴室に入って正面の湯船はオレンジ色がより鮮やかで,まるで新玉川温泉あたりのお湯のよう。多少の透明感はあるものの,濁りは強めです。湯船の中が見えないため,段差が判らず,手すりにつかまりながらそろりそろりと入っていきます。
少し熱めに感じましたが,ゆっくりと身体を沈めます。少し口に含んでみると,しっかりとしょっぱい。肌さわりもギシギシした感じで,浴感も十分です。すぐに足の先からジンジンと温まってくるのが判ります。ただ,前回のように肌への泡付きはありませんでした。浴槽の大きさからすると,注がれているお湯の量は少なめでしょうか。抜群の鮮度ではないものの,そんなに入浴客が多くないせいか,くたびれているお湯ではありませんでした。
浴室に入って左側の浴槽は少しぬるめの適温。気持ち,最初の浴槽よりも浴感が強くないような感じがします。単に温泉の温度からの違いだけかもしれませんが。
前回は,サウナにも入っていないのに,源泉水風呂を楽しみましたが,今回(濃そうで,随分,誘惑されたのですが)パスしました。
入浴後は湯上りどころでコーヒー牛乳を飲んで一休み。休憩スペースも,まだ新しい感じがしてましたし,人で溢れかえっていたわけでもないので,リラックスできました。
(左側にある少し大きめの湯船
外が明るいのでコントラストが立ちます)
(お湯が良い感じに出てます)
(入って正面の方の湯船
陽射しのせいか,オレンジ色に見えます)
陽射しのせいか,オレンジ色に見えます)
(前回は,もう少し緑がかった笹濁り色だったのですが)
0 件のコメント:
コメントを投稿