ーーーーーーーーー
仙台市のホント近くにある温泉。利府にあるジャスコから車で1~2分くらいという極近さです。宿泊はやっていないようで,日帰り入浴と休憩のみ。手前に自宅らしき建物があり,そこで入浴料を支払います。その後,左奥にある温泉建物入り口から入っていくようになります。
男女の内湯がそれぞれあるだけなのですが,男湯の方が浴室・湯船共に大きい造りとなっています。天井が高く,上のほうで男湯と女湯は繋がっていました。
男湯の方にはお湯の注ぎ口があるのですが,女湯の方にはありません。循環させているお湯の出し方が若干違うようです。また,男湯のお湯の注ぐ様子にしても,一定時間経つと,自動的に止まってしまったような印象があります。どうしても鉱泉のせいで加熱・循環しているため,お湯の鮮度が低いように感じていたので,別途蛇口で調整できるお湯をドバドバと入れて,掛け流しチックにして入浴しました。
お湯は無色透明です。循環しているとはいえ,PHが9.1とアルカリ性なので,お湯の肌触りは少しヌルヌルするような感じがあります。また,若干の塩分を含んでいるのか,塩味が感じられました。
ゆったりと入浴していると,フツフツと細かい汗が出てきます。大粒の汗とまではいきませんでしたが,それでも効能十分なお湯のようです。また,塩分などの成分が肌に幕をつくっているのか,湯上りはなかなか熱さが引きません。肌の感じもツルツルです。
なお,宿の人からは入浴するときに「1時間」というように念押しされますが,浴室にも脱衣所にも,そして温泉棟の入り口にも何個も時計が置かれています。時間の管理はバッチリですね。
(お風呂の建物入り口です。左手前に池が見えます)
(女性用の浴室です。男性用よりも小さめ)
(無色透明なお湯。
右の蛇口をひねり,掛け流しもどきにします)
(男性用の浴室です。湯船も一回り大きいかな)
(左中央のあたりの口からお湯がでます。
でも,一定時間が経つと,自動で止まります)
でも,一定時間が経つと,自動で止まります)
0 件のコメント:
コメントを投稿