ーーーーーーーーー
日帰り入浴は要予約となっていたので,出発前に電話で確認。「あ,15時までならOKですよ」との返事を受け,颯爽と出発。ところがいざフロントについて日帰り入浴を申込むとやっていないとの回答。あれ。電話で確認したんですけど,と話してみると奥から責任者風の人が出てきて入れてくれることに。ちょっと迷惑な客でしたかね。
お湯の温度は熱くない程度で良いくらい。弱アルカリ泉で無色ですから,温泉らしさを求めると,ちょっと物足りない。まぁ,秋保自体,こぎれいな仙台の奥座敷を目指しているエリアですし,源泉ガッチリじゃなくても良いのかもしれませんね。
ちなみにロビーや廊下なんかは,やっぱりきちんとした温泉場のホテル。決して新しい訳では無かったですが,豪華でした。
[’04.10追加]
宮城県の調査で,以前は2つの湯船しか温泉が使われていなかったことが判明しました。でも,今は水風呂以外は温泉使用に改修したみたいです。
(紅葉城の内湯。ご覧のとおり貸切です)
(お堀をイメージしている浴槽)
(大きくはないけど露天風呂。外の景色は望めません)
【温泉の情報】
仙台市 秋保温泉 秋保グランドホテル紅葉城
宮城県仙台市太白区秋保町
サウナ付の伊達の湯と三春の湯,岩風呂の愛姫の湯と梵天の湯。それぞれ露天がついている
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉等アルカリ性高温泉(66.5度)
仙台市 秋保温泉 秋保グランドホテル紅葉城
宮城県仙台市太白区秋保町
サウナ付の伊達の湯と三春の湯,岩風呂の愛姫の湯と梵天の湯。それぞれ露天がついている
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉等アルカリ性高温泉(66.5度)
0 件のコメント:
コメントを投稿