ーーーーーーーーーー
温泉街にある大きくなく小さくもなくといった規模の宿。食事が美味しいみたいですが,日帰り入浴での訪問でした。入り口にしても,ロビーにしても雰囲気として悪くありません。湯めぐり手形の紹介や,貴重品預かりなど,宿の人の対応は丁寧で好感が持てるものでした。
お風呂は時間制で男湯と女湯が変わるようになっています。日中男湯になっている方は内湯のみで,女湯の方には露天風呂がついています。
脱衣所はオーソドックスなもの。浴室に入ってみると,4~5人が入れそうな台形の湯船がお出迎えです。源泉としては,早稲田桟敷湯などと同じなのですが,無色透明で,湯船の中に湯の花は見られません。
よくよく湯口付近を見てみると,湯花キャッチャーがあり,そこで湯の花を濾しているようです。さらに,濾された後の源泉は,湯船の中の管を通って,反対側の浴槽の下に出ています。
注がれているお湯の量自体は,そんなに多くないのでしょうが,暫く先客がいなかったようで良いコンディションで入ることができました。湯の花があった方が,個人的には嬉しいのですが,掛け流しのお湯を楽しめます。
窓から外の景色を楽しめる訳でもありませんが,静かな浴槽の中,ゆったりと温泉を味わうことができました。
(露天風呂が無い方の大浴場
湯船の形状がシンプルでキレイ)
(静かな湯船でのひと時は至福)
(洗い場のカランは少なめ)
(湯の花キャッチャー後,管を通って湯船の中に注がれます)
(ロビーの雰囲気も悪くありません)
【温泉の情報】
鳴子温泉 大正館
宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷126
大浴場,露天風呂付大浴場(時間入替)
含食塩-芒硝硫化水素泉 [源泉名/町有源泉 下地獄混合泉]
鳴子温泉 大正館
宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷126
大浴場,露天風呂付大浴場(時間入替)
含食塩-芒硝硫化水素泉 [源泉名/町有源泉 下地獄混合泉]
0 件のコメント:
コメントを投稿