ーーーーーーーーー
佐勘や佐藤屋旅館の近くに共同浴場はあります。こじんまりとした建物で,入り口で入浴料を払って中に入ります。一人300円というのは,秋保では格安です。安いため,近所の人達の憩い場ともなっているようです。
脱衣所・浴室ともに決して広いものではありません。さらに湯船は家のお風呂よりも一回り大きい程度なので,一度に3人ぐらい入るのがやっと。浴室は広くはないと言いましたが,イスや桶はきれいに整頓されており,使う人たちのマナーが高いことが判ります。
湯船から掛け湯をしてみると,噂通りの少し熱めのお湯。我慢して,ウッと入ってみます。熱いお湯が体の中にヒシヒシと効いてくる感じがします。湯船の下の方が若干熱くないとは思うのですが,上の方はしっかり熱いです。大きくない湯船である分,次から次へと注ぎ込んでくる源泉が容赦ないです。やはり共同浴場の温泉というのは贅沢な使われ方をするんですね。浴槽から流れ出る掛け流しのお湯は気持ちが良いです。
無色透明のお湯は他の秋保温泉のお湯と同様ですが,(投入量が多く鮮度が良い分)熱めなのは我慢です。滑らかな湯ざわりをしていた訳ではないのですが,お風呂から上がってみるとしっとりしていました。熱いお湯だったため,相当体力を奪ったみたいで,しばらくぐったりとしてしまいました。
(共同浴場の建物外観
こじんまりとした平屋の建物です)
(湯気がこもってしまうこの時期は,写真撮影が大変です
湯船は2~3人が入る程度)
湯船は2~3人が入る程度)
(源泉の注ぎ口です
湯船の大きさの割には,まずまずの投入量で嬉しいです)
湯船の大きさの割には,まずまずの投入量で嬉しいです)
【温泉の情報】
仙台市 秋保温泉 共同浴場
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100
男女内風呂
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 低張性中性高温泉 64.5度 PH7.4
[源泉名/秋保温泉2号・4号混合泉]
仙台市 秋保温泉 共同浴場
宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100
男女内風呂
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 低張性中性高温泉 64.5度 PH7.4
[源泉名/秋保温泉2号・4号混合泉]
0 件のコメント:
コメントを投稿