2005年1月,日帰り入浴。お勧めです。廃業しました。
ーーーーーーーーーー
休業していた丸進別館ですが,営業を再開しました。前々からずっと気になっていたところなのですが,やっと訪れることができました。(2005年1月現在,日帰り入浴のみ営業)
琢琇や鳴子熱帯植物園の手前に宿はあります。玄関を入るとニコニコ笑顔の女将さんが出迎えてくれました。お風呂は2つあるのですが,「大きい方に入ってください」とのこと。お客さんが少ない時は貸切で入れさせてくれるみたいです。
脱衣所は床暖房で暖かくなっています。これって冬のお風呂の時は嬉しいですね。脱衣所はキレイにしたようで,鍵付きの棚も新しかったです。
さて,浴室に入ってみると広々としています。これが貸切とは良いですねぇ。無色透明なお湯で,ほのかに硫黄の香りがします。そして噂のぬるぬる感は,,, ん~,肌をなでればなでるほど,ぬるぬるしてきます。さすがPH9.6の実力です。
外の冷たい空気が適度に浴室に入ってくるので,のぼせすぎることが無い程度にゆっくり入ることができます。とても優しい入浴感で,いつまでも入っていたい感じです。
ふと周りを見渡してみると,,, やっぱり噂通りの脱衣所の入り口の傾き具合。明らかに不自然な傾き方をしています(笑)。でも,それだけじゃない,なんか建物の傾き自体が不思議なんです。浴室が傾いているような気がするのですが,湯船は傾いていない(傾いていたらお湯が溢れ出すはず)。
なんか自分の平衡感覚が麻痺していきそうな雰囲気です。考えれば考えるほど,判らなくなってきます。
ぬるぬる感と傾いた浴室。不思議なワールドを泊まってもう一度経験したいです。お昼も食べれるようだし,ゆっくりしていくのも良さそうでした。
(丸進別館の入り口
1月ともなると,この雪景色です)
(通常は女湯となる小さめの湯船)
(お湯は無色透明でした)
(判りづらい写真になりましたが,
脱衣所のドアが左に傾いています)
(通常,男湯の大きめの湯船
このお風呂が貸切でした)
(お湯の注ぎ口です(休止中?)
現在は,直接,湯船の中から注がれています)
(お風呂から見た源泉口)
(お風呂に浸かっていると,こんな雰囲気です)
【宿の情報】
中山平温泉 丸進別館
宮城県大崎市鳴子温泉星沼15−15
男湯,女湯
含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉 [源泉名/丸進別館1号源泉]
0 件のコメント:
コメントを投稿