2011年,日帰りでの訪問です。思っていたとおりの堆積物に感動! お勧めです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国道282号から看板を入って1kmくらい進むと,右手に宿が見えてきます。駐車場スペースはそんなに広くないので,休みの日には車を停めるのも大変なんじゃないかなぁ。
入り口でお金を払うと,お風呂は下の階へ。脱衣所・浴室ともにシンプル。細長い浴室に細長い湯舟。縁から溢れたお湯がドンドコで,浴室の底が良い感じに堆積物で敷き詰められています。写真で見て憧れていたとおりの状況です。
少し灰色がかったお湯で,結構ギシギシとした肌さわり。でも,凄いなぁと思うのは,暫く静かにしていると泡がついてきます。新鮮な証拠で嬉しいです。赤く細かい湯の花も舞っています。光があたると金粉のようにキラキラと反射して綺麗。
お湯はぬるめでゆったりとできます。平日の日中だったせいか,一時貸切になり,憧れのトドをやってきました。背中を温かいお湯が触れる一方,表の方は外から入る風があたって心地良い。眠りにひきこまれそうになるのを,なんとか留まろうとする贅沢な時間を味わいました。
鉄さびのような匂いを最初は強く感じましたが,だんだん慣れてきます。飲んでみると鉄さびプラスもやっとした土っぽい感じがしました。泥臭さとかという訳ではありませんが,美味しいものではありませんでした。
いやぁ,それにしても幸せな時間でした。
(国道282号線から入るところ)
(やがて右手に宿が見えてきます)
(宿の入り口)
(男性用の浴場
細長い湯舟です)
(お湯の注ぎ口
飲泉用のコップもあります)
(溢れたお湯のせいで一面がこんな感じ)
(灰色に濁ったお湯
湯舟の縁のところも素敵です)
(溢れていますお湯が溢れています
あー,良い感じ)
(脇の窓から見たところ
こっち側も一面,,,)
(看板犬も暑くてぐったり)
【宿の情報】
平川市 古遠部温泉
平川市碇ヶ関西碇ヶ関山1-467
男女別浴場
含石膏弱食塩泉
0 件のコメント:
コメントを投稿