ーーーーーーーーーー
土湯峠の上に点在する雰囲気たっぷりの温泉の一つ。泊りに行ったのが冬だったのだけれど,国道115号を脇にそれてから,雪道をずうっと進む。途中,野地温泉・新野地温泉などを通り,除雪されて車が通れるようになっている道の行き止まりの場所に,この鷲倉温泉はあります。
この近辺の温泉は,実に温泉らしい温泉と言えると思いますが,他の温泉と比べて特徴的なのが,明礬鉄鉱泉のお湯があるということ。
硫黄泉のお湯は白濁しているお湯で,露天風呂もなかなかの雰囲気なんですが,もしここまで行くのであれば鉄鉱泉の方を十分に味わって欲しいです。 無色のお湯なんだけれども,やっぱりちょっと鉄っぽい味がします。そして,お風呂から上がった後も,身体がポカポカしていて,湯冷めの心配も無用。 実に気持ちの良いお湯です。
泊るつもりなら,一つ注意を。 夕食は部屋で取ることができるんだけれども,この量が半端じゃないです。 基本的には全部食べきったんですが,そのせいで暫くアザラシ状態になってました。
余裕を持った温泉三昧を目的としているなら,残す勇気も必要かなと(食べきってしまった卑しさを反省)。
(朝,露天風呂に行く途中から,山を望んで)
(鉄鉱泉の露天風呂の方。朝,入った時)
(鉄鉱泉の母屋入り口。
宿泊棟からは,長靴をはいて行くようになってます)
(硫黄泉の露天風呂の脱衣所)
(硫黄泉の露天風呂。こちらも雰囲気があります)
【宿の情報】
鷲倉温泉
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
男女大浴場・男女露天風呂・薬湯風呂
弱硫黄泉と明礬鉄鉱泉
0 件のコメント:
コメントを投稿