2019年10月2日水曜日
磐梯町「磐梯山温泉ホテル」2(食事)
夕食はkisse・kisse。入り口には,「蕎麦団子とミルクアイスを使用して蕎麦の蜂蜜を添えたアシェットデセール」という,何だか小洒落たデザートがあり,楽しくなってきます。奥にメインのビュッフェコーナーがあります。
今の時期は蕎麦づくし。近くの蕎麦屋さんがうってくれる蕎麦は,しっかりとしたコシのある美味しいもの。このレベルのそばがビュッフェで食べられるのはビックリです。途中で,実際に蕎麦をうっているところも見せてくれるので,イベント感があります。
目の前で焼いてくれるステーキや,作りたての蕎麦クレープの他にも,蕎麦寿司や蕎麦パスタなど。何だかんだでそばを絡めたメニューが多かったです。
翌日の朝食も会場は同じ。朝食も蕎麦関係では,朝食では蕎麦粉のガレットや蕎麦の実オムレツなどありました。ラーメンで有名な喜多方が近いので,朝ラーも準備されていました。また,会津若松にある古川農園というラーメン屋の話をしていたら,スタッフの人からお勧めの声をかけてもらいました。他にもポケモンGOのちょっとした情報も。
チェックアウトは11時とゆったりなのですが,今回は宿のアクティビティを楽しみました。ロビーでやっている薬膳茶を自分でブレンドするもの,メインの葉を選び,香りづけに更に1~2種類を追加。紅茶Verと薬膳茶Verがあり,自分で作ったお茶をゆったりといただきました。
また,赤ベこの色付け体験もしました。赤ベこの地の部分はできているので,白と黒で柄を付けていきます。色を塗った後に乾くのを待っていたりしたら,宿を出るのは12時頃になってしまいました。
(夕食のkisse・kisse。ブッフェコーナーです)
(サラダコーナー。蕎麦味噌,蕎麦寿司,蕎麦サラダ(笑))
(いろいろと取ってきてみました)
(こんな感じにも)
(ここで作り立てを出してくれます)
(サラダをメインに取ってみました)
(職人がうってくれた蕎麦。これがビュッフェで食べれるなんて!)
(デザートは,見た目もキレイ)
(あー,デザート幸せ)
(ここから朝食)
(オムレツも作ってくれます)
(蕎麦ガレットも嬉しい)
(朝食でのちょこちょこ)
(いろいろよそってみました)
(喜多方が近いので朝ラーも準備)
(シンプルな朝ラーです)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿