翌日の朝はバイキング。こじんまりとしたバイキングですが,味付けなどはまずまず。食後は休憩室スペースでコーヒーをいただくことができます。
チェックアウトは12時にしていましたが,準備ができたら早めでも出発するつもりでした。でも,もう一つの貸切風呂「2風呂」に入ったり,もう一度清掃後すぐの大浴場に入ったりしているうちに12時近くに。やっぱり12時チェックアウトってゆったりできて良いですね。
普通の旅館を思い浮かべてくると,サービスの提供の仕方などでちょっと寂しいところはありますが,十分合格点の宿でした。しかもお湯も良いとくれば,ね。
宿の前には「深沢の名水」から引いている水の蛇口があり,飲むことができます。源泉神社にもある「深沢の名水」の水の出が悪かったので,この宿の前の蛇口は重宝しました。
(貸切風呂「展望檜風呂」
浴室・浴槽とも充分な広さ)
(適温の市民源泉が注がれています
檜の感触も気持ち良いですね)
(貸切風呂「展望石風呂」)
(窓が2面あるので,明るい浴室になっています)
(4階,展望風呂からの景色)
(隣の宿「栄楽館」
入り口には足湯があります)
(同じく入り口にある「萩姫の湯」源泉)
(少し離れたところにある,磐梯熱海温泉の足湯と手湯
多くの人が足湯を楽しんでいました)
(手湯っていうのは珍しい
少しぬるめのお湯です)
(足湯・手湯向かいにある温泉神社
右下の岩のところで,「深沢の名水」が飲めます)
0 件のコメント:
コメントを投稿