2019年6月26日水曜日
上山市「かみのやま温泉 葉山館 四季亭」2(食事・施設編)
夕食はロビー脇にある和室の個室で18時からいただきました(開始時間を選ぶことができます)。
子供用のイスも準備してもらえますし,食事なしで申し込んでいたにもかかわらず,ご飯とお味噌汁を出してもらえました。
米沢牛のステーキなどといった高級食材を使ったメニューはありませんでしたが,味も濃すぎず,それぞれがしっかりと美味しい料理でした。
ご飯は上山でとれた「はえぬき」で,パッチリと硬めに炊かれていました。お櫃も一度に持ってくるのではなく,二度に分けて温かいものをどうぞ,という姿勢が良かったです。漬物も美味しく,これだけでご飯を一膳いただきました。
朝食も同じ個室で。和食と洋食があり,一人づつ別々にお願いすることも可能です。メニューを見たところ和食の方が魅力的に思えたので,和食をお願いしました。
ご飯のすすむおかずで,美味しくいただきました。
(廊下には,様々な将棋の駒が飾られています)
(パブリックスペースもゆったり)
(ソファーに座って雑誌など,,,)
(邪魔にならないような音楽が流れています)
(廊下。左側が中庭)
(大浴場の入り口。左下に見えるのが麦茶のサーバー)
(食前酒の「朝日町産山ぶどう液と朝日町ワインのオリジナルブレンド」)
(お新香の盛合せ。とても美味しかった!)
(鰊と油麩の煮物)
(前菜は,
もっちり牛肉酢味噌・こごみのお浸し
みずこぶ梅鰹・いわだら炒煮・行者大蒜北寄貝)
(もずく酢 蟹味)
(お造りは,鮪・烏賊・帆立・甘海老)
(特性がんもの山菜あんかけ)
(肉三昧蒸篭蒸し)
(鰯のつみれ山菜汁)
(夕食・朝食をとった個室から外を見て)
(朝食
「おはようございます」との心遣いが嬉しい)
(オーソドックスですが,御飯が進みます)
(おかずはもちろん,はえぬきの御飯が美味しかった)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿