2015年11月,宿泊利用。
ーーーーーーーーーーーー
上山の街中にある温泉街側に宿はあります。館内に入るとすぐのところにソフトバンクのペッパーがお出迎えしてくれます。機能を制限しているのか,話しかけても答えてくれないのが残念ではありました。
チェックイン自体は,その先のソファーに座りながら。食事の時間などを決め,貸切露天風呂の予約を行い,部屋へ向かいます。
部屋はオーソドックスな8畳に広縁付。空の冷蔵庫に冷水,お風呂に行く時などに使えるバッグも準備されていました。空調は個別のエアコンが設置されているので,自分の好きなように設定できる反面,最初,部屋が暖まるまでは時間がかかるかもしれません。
有馬館は,いろいろなお風呂を楽しむことができます。男女別の大浴場は,夜中に交替するので,1日目と2日目で異なるお風呂に入ることができます。
また,屋上にある男女別の展望露天風呂ですが,18時~24時までは30分単位に貸切で入ることができます。その他,個性的な有料の貸切風呂が3種類あり,温泉三昧となります。
一方で,大浴場などは循環併用となっているので,一部の掛け流しのお湯をどう楽しもうかというのも考えながらの訪問でした。
今回は,17時から有料貸切風呂「パムッカレ」を事前予約しておきました。3つある貸切風呂は源泉掛け流しでしたし,ちょっと楽しそうなお風呂の様子だったからです。
パムッカレとは,あの石が段上になった世界遺産。それをイメージして作られたというお風呂です。時間の5分前に行くと,別棟にある貸切風呂へ案内してもらえます。
大きく3つの湯船があります。一番上のメイン湯船は2人くらい入れそうなもの,そこから溢れたお湯が二番目の一人が小さく入れそうな湯船へ。更にその下に浅い寝湯のような湯船となります。
源泉は壁際から,お湯だまりに注がれ,そこから冷ましながら一番上の湯船に入っていきます。温泉は,無色透明で,少しギシギシするくらいの肌さわりでした。微かな温泉臭も感じられます。
メイン浴槽は少し熱く,浅い寝湯は少しぬるいくらいとなります。お湯はもちろん,このお風呂の雰囲気はなかなかないものなので,子供は大喜び間違いなしです。
(貸切露天風呂の「パムッカレ」
あの世界遺産をイメージ。源泉が楽しめます)
(天井も青く塗られてました)
(湯船は普通サイズが1つ,少し小さ目が1つ,
右下に切れている浅いのが1つ)
(カラン周りも雰囲気出しています。普通じゃない感じが楽しい)
【宿の情報】
かみのやま温泉 展望露天の宿 有馬館
山形県上山市新湯6-5
展望露天風呂,浪漫湯,金の湯,
貸切風呂「貴宝石風呂立湯」「パムッカレ」「やわらぎ」
単純温泉・低張性弱アルカリ性高温泉
[源泉名/大湯・新湯・山の湯・蔵王の湯・不忘の湯・花房の湯・新名号の湯 混合泉]
0 件のコメント:
コメントを投稿