2017年8月,宿泊利用。
ーーーーーーーーーーーー
お盆期間中にもかかわらず,本館14畳の部屋が格安で利用できるプランがあり,宿泊しました。広い駐車場があるとは言いながらも,入り口近くに駐車することができ不思議に思っていましたが,建物の中に入り納得。東北地域の中学生サッカー大会があり,ほぼほぼ団体客が利用だったようです。
部屋は12畳プラス広縁で2畳くらい。豪華さはありませんが,キチンと清掃もされていました。空の冷蔵が設置されているのも嬉しいです。バスタオルが少し使用感が出てきているのと,浴衣の柄がイマイチなのは仕方ないところ。
中学生の団体が来る前にと,1階の大浴場へ向かいました。脱衣所や浴室には,源泉が毎分45リットルと天童温泉屈指の湯量,的なことが記載されています。本来なら期待してしまうところですが,事前に源泉100%の循環ということをネットで見ていたのでそんなこともなく。流石に規模の大きいホテルなので,カランの数はありますが,満室になると一杯かもしれません。
内湯は長方形の湯船で,湯口からドンドンお湯が注がれています。衛生的にするためには仕方ないとはいえ,少し循環は残念です。 浴室内には薄らと消毒臭が漂っています。
肌さわりはというと消毒済のギシギシ感はありつつも,少し温泉らしいキュッキュとした感じもあったのは驚きでした。循環されているため,湯温は一定となっており,入りやすさはあります。
露天風呂のお湯も同様です。臭いは抜けていくので,内湯よりは消毒臭は気になりません。天童温泉は街中にあるため,周りは塀で囲まれていますし,屋根もかかっていましたが,そこそこの開放感は味わえます。
また,中学生の団体客は,入浴タイミングがずれていたらしく,ほぼ貸切で入れたのは良かったです。
食事は,ロイヤル館1階の個室で。本館からは,ずっとずっと奥の方になります。本来なら,本館2階のホールが会場なのかもしれませんが,団体客対応のおかげなのでしょうか。
後出しのもの茶わん蒸しや刺身などを除いて,ひととおり配膳されています。嬉しいことに鍋は牛肉です。ここは美味しい牛肉が食べられる宿ということでPRしていますが,格安プランだったので半ばあきらめていたのに嬉しい誤算です。
凄く美味だったり,ボリューム沢山という訳ではありませんが,ゆったりと個室でいただけたので,楽しい夕食のひとときとなりました。
朝食は本館の2階。個室ではなく,数組まとめての食事となります。7時~8時半までのスタートです。鮭や納豆,海苔などのオーソドックスな内容。牛乳・オレンジジュース・珈琲はセルフで。
夜の御飯に比べると,少し炊き上がりが柔らかかったような気がします。 料理・温泉・施設やサービスなど,値段を考えるとそんなところかなという感じでした。
(大浴場の洗い場)
(天童温泉 随一の湯量。24時間 掛け流しというお風呂)
(「源泉掛け流し」ではないのが残念なんですが)
(湯船を横切って奥のスペースに行くつくり)
(外には露天風呂。街中なので,景色はこんな感じですが)
(お湯の注ぎ口です)
(内湯の別アングル写真です)
(高いプランでは無かったのですが,宿自慢の牛肉が食べれて良かった)
(サーモンを使ったサラダ)
(可もなく不可もなくといった夕食。でも,コスパ的には良いと思います)
(小鉢も数種)
(マグロ・海老・サーモンのサラダ)
(蕎麦という炭水化物で品数プラス。
茶碗蒸しはオーソドックスだけど美味しかった)
(朝食の感じ)
(湯上りどころ。待ち合わせにも良さそう)
【宿の情報】
天童温泉 天童グランドホテル 舞鶴荘
山形県天童市鎌田本町2丁目4-51
露天風呂付大浴場
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
[源泉名/天童温泉協同組合第6号,8号,9号各源泉]
0 件のコメント:
コメントを投稿