2005年2月,日帰り入浴。
ーーーーーーーーーーー
新湯エリアにある月岡ホテル入浴後,近所をフラフラしてみました。
少し離れたところに,新湯エリアの足湯がありました。少し熱めですが,良さそうなお湯が湛えられていました。
とはいえ,外が寒く,誰も入っている人はいません。そうだろうなと思いつつ,パシャ,パシャと写真を撮っていると,おばさんたちがやってきて入っていきました。元気です。
ほぼ道路向かいのところには飲泉所がありました。飲んでみると,だいぶ薄めの塩水の味がします。こういった飲泉所が温泉街にあるのは良いですね。
さらに有馬館の駐車場にも足湯を発見。しかもジャグジー付きです。かみのやま温泉は,足湯巡りだけでも十分楽しめそうです。
(新湯エリアのふれあい足湯
寒かったので入っている人はいませんでした)
(足浴のマナーが書かれています
付近の宿などが,順番で清掃をしているそうです)
(少し熱めの良いお湯なのですが,如何せん外が寒すぎて,,)
(新湯源泉の飲泉所
村尾源泉や月岡源泉などを合わせて共同管理していることが,
左のプレートに書かれています)
(有馬館の駐車場スペースで発見。これも足湯?)
(やっぱり足湯でした。しかもジャグジー付き)
【宿の情報】
かみのやま温泉 新湯エリアの足湯
山形県上山市新湯
ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩温泉 (足湯)
[源泉名/上山温泉2号源泉]
0 件のコメント:
コメントを投稿