ーーーーーーーーーー
「じゅらくよ~ん」,で懐かしい聚楽に宿泊してみました。お風呂は,花ももの湯を新たに作り,食事も,ライブキッチンを謳うバイキングにリニューアル。散々,広告もうっています。
川沿いに建物があるので,車で降りたところにあるフロントが8階という不思議な造り。ロビー脇のラウンジでチェックインの手続きをします。ウェルカムドリンクも,リンゴジュースだったり,フレーバーティーが用意されています。基本,宿の人が部屋へは案内しません。
部屋は,フロントよりも低い階のみ使われているようです。年数は感じさせるところはありますが,キチンと畳替えもしてあり,空の冷蔵庫があるなど,使い勝手もまずまず。八畳に広縁,更にツインベッドの部屋がついているので,比較的ゆったりしています。
お風呂「花ももの湯」はフロント階に一旦あがり,別棟まで歩いて階段を降りるようになります。内湯は,腰かけの湯・ぬる湯・あつ湯・ほどよい湯の四種類あります。浴室に入ると消毒臭がするのは止むなしか。
腰かけの湯,ぬる湯,ほどよい湯,あつ湯の順に熱くなっています。いずれも塩素消毒プラス循環しているので,温泉らしさはそんなにありません。湯船に注がれているお湯の量も少なめ。源泉を味わうという感じではないです。
露天風呂は,寝ころびの湯,(普通の)もみほぐしの湯,立ち見の湯の三種類あります。外にあるぶん,消毒臭は気になりません。源泉を繊細に味わうというよりは,スーパー銭湯的な楽しみ方でしょうか。シャンプーバイキングなどもしています。また,湯上がり用に冷水や麦茶があるのも良いですね。
もう一つのお風呂が「ゆらり」。フロントから奥へ奥へと進んだところにあります。こちらは時間別で男女交替となります。宿泊して夜までは女性用,翌朝からは男性用となっていました。
こちらも6種類のお風呂があり,スーパー炭酸泉・掛け流し露天風呂・トルマリン風呂・ひのき風呂・ジャグジー・スチームサウナとなっています。とはいっても,掛け流し露天風呂が別格です。飯坂は無色透明な源泉が多いと思っていましたが,ここは違います。
ライブキッチンの食事も良かったです。決して高い食材を使っている訳ではありませんが,目の前で作ってくれて提供してくれるのは嬉しいです。出来たてって美味しいですよね。朝食に握ってもらえる小さめのオニギリも,ちょうど良かったです。
チョコレートファウンテンやデザートもあるので,子供も喜びますね。 その他,夕食後,ホールで餅つきのイベントもあり,楽しめる宿でした。
(花ももの湯。露天風呂の「立ち見の湯」です)
(深いので“足元注意”と)
(同じく露天風呂の「寝ころびの湯」)
(花ももの湯の内湯。熱さにより湯船が分かれています)
(逆アングルより)
(花ももの湯の「腰かけの湯」
腰かけた背中部分にお湯が流れています)
(ゆらりの「源泉露天風呂」
この湯船には入れただけで幸せです。逆にここを外しちゃいけません)
(樋を通すことによって,温度を調整しているのでしょうか?)
(飯坂にして,この濁り具合)
(ゆらりの休憩スペース
男女時間交替なので,入り忘れの無いように)
(宿泊した部屋。フロント(8階)近くなので,比較的景色も良かったです)
(和室スペース手前にあるツインベッド
結構,部屋は広めの造り)
(夕食 ライブキッチンの戦果
左の天ぷらは抹茶塩でいただきます)
(炭水化物系から煮物まで)
(朝食のお皿です。右下のオニギリが,小ぶりで美味しいです)
【宿の情報】
飯坂温泉 飯坂ホテル聚楽
福島県福島市飯坂町西滝ノ町27
いいざか 花ももの湯(①,②,③),ゆらり
①ナトリウム・カルシウム硫酸塩・塩化物泉,②単純温泉,③単純温泉
[源泉名 ①延寿,②花月,③坐忘]
[源泉名 ①延寿,②花月,③坐忘]
0 件のコメント:
コメントを投稿