お風呂は二つのお風呂を貸切で利用します。以前同様のシステムです。
熱めのお湯なので,多少,水を入れさせてもらってから。とても良い感じでした。
期待していた夕食はホタテのバター焼き,なめたカレイの煮付け,はまぐりの土瓶蒸し,米粉を使った天ぷら,染み豆腐などが入った煮物などなど。
味はもちろんのこと,ボリュームもあって満足でした。 詳細は,写真を見てください。
(旧鯖湖湯の御影石を使っているという表示)
(貸切で利用するには十分な籠の数)
(大正15年の温泉成分表。歴史ですねぇ)
(「興右衛門の湯」 外にはうっすら雪化粧)
(「寛ぎの湯」 今の時期は,湯気が天敵)
(刺身も鮮度バッチリ)
(煮しめの味の染込み方もマル)
(以下,一品ずつ)
(朝食。いずれもご飯のお供に良い感じ)
(朝,お茶のセット交換と共に,梅干梅干!!)
0 件のコメント:
コメントを投稿