2005年5月,日帰り入浴。
ーーーーーーーーーーーー
玉子湯に立ち寄ろうと思っていたのですが,フロントに向かった時には14時過ぎ。日帰り入浴時間が終わった後だったので,共同浴場「あったか湯」に立ち寄ることにしました。
以前ここにあった,「ふじ家」という旅館にも何回か来たことがあったのですが,良い印象を持っていたので,ちょっと期待していました。
共同浴場の前には誘導員がいて,駐車スペースを指定してくれます。平日にもかかわらず,結構,車は停まっていました。入浴料は自動発券機で支払いますが,250円という料金は安くて嬉しいです。
お風呂は階段を降りていったところに男女の露天風呂と貸切露天風呂があります。
湯船は想像していたほどは大きくありませんでしたが,青白くキレイに濁った高湯のお湯が注がれていました。少しぬるめだったので,ゆっくり入ることができそうです。肌さわりも少しぬるっとしている優しい感じのお湯で,入り心地も良く,まさに私の好きな高湯のお湯です。
天気も良く,露天風呂から眺める空も気持ちが良かったのですが,訪れる人が多い割りに,湯船に注ぐお湯の量が少なめなため,ちょっと鮮度的には“?”だったでしょうか。また,人が多いお風呂が苦手なので,もう少し人が少ない時に入ってみたかったです。早い時間であれば,もっとお湯の状態も良かったのかもしれません。
脱衣所には,お風呂でやってはいけない事などが,色々書かれていました。他の温泉で行われていることを書くことで,ここのマナーをあげようということなのでしょう。
ただし,髪を洗うためにカランを独占している人がいるなど,マナー的にはまだまだなところもあると思います。本来は上がり湯として準備されているはずですから。
(あったか湯の脇を流れる沢
源泉を引いている管も見えます)
(あったか湯の貸切露天風呂)
(湯船から溢れたお湯が流れていくところです)
(露天風呂から空を見て)
(少し青みがかった絵になってしまいました
人がたくさんいたので,この写真が精一杯)
(五月中旬でも桜が咲いていました
玉子湯の駐車場にて)
【宿の情報】
高湯温泉 共同浴場「あったか湯」
福島県福島市町庭坂高湯25番地
男女露天風呂,貸切露天風呂
硫黄泉含石膏明礬硫化水素泉 [源泉名 高湯温泉26番 滝の湯]
0 件のコメント:
コメントを投稿