2013年3月,日帰り入浴です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
橋を渡ってから右手に曲がったところにある宿。
冊子のクーポンで安く入ろうと思いましたが,「もし気に入ったときはもう一度きてください。その時に冊子のクーポンは使ってください」との宿の方の言葉。ありがたいです。
さて,お風呂は露天風呂なしで内湯のみです。シンプルな長方形の浴室の左右にカランがあり,一番奥に湯船があるという構造です。
既に2人ほど先客がいました。お湯は直接湯船に注がれている分もあります。また,外気温が低いせいもあってか,お湯はぬるめ。お湯の温度が高く,加水する場合もあると書かれていました。
温泉は無色透明で硫黄の香りがほんのりとする,つなぎらしい感じです。
景色の良い露天風呂があるわけでもなく,趣のある内湯な訳でもありませんが,余計なものが無く,しっかりと掛け流しを味わうことができました。
(そんなに広くも無い浴槽
窓も半分以上が覆われており,外の景色は皆無(笑))
(冬の時期は湯気が篭りがち)
(無色透明のお湯)
(ピンク色のタイルの壁)
【宿の情報】
つなぎ温泉 癒しの宿 ロデム
岩手県盛岡市繋字萪内沢83-1
男女別浴場
単純硫黄泉 [源泉名/つなぎ温泉混合泉の湯(至光の湯,新瑠光の湯の混合泉)]
0 件のコメント:
コメントを投稿