2013年12月の日帰り訪問です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
繋温泉きっての高級旅館。温泉街の奥の方に建っています。
いつもは日帰り入浴を受け付けていないのですが,今回は「湯めぐりDAY」ということで入浴可能となっています。ぜひとも最初に入りたいと思い,スタートの時間と同時に伺いました。
男湯は階段を上って2階にあります。脱衣所は大きくはありませんが,宿の規模からいえば,このくらいでしょうか。流石にきれいに整理されていましたし,湯上りの水も飲めるように準備されています。
内湯は細長い湯船。窓は大きいので開放感もあります。また,窓から見渡す庭園もさすがです。
お湯は,仄かに硫黄の香りもします。小さい綿毛のような湯の花も少し舞っています。無色透明ですが,肌さわりは少しギシギシとした感じがしました。
(高級そうな宿の外観)
(浴室は細長く,窓も大きい)
(冬なので,浴室は湯気が篭ります)
(壁際にカランが並びます)
(内湯の注ぎ口)
露天風呂は屋根がかかっているので,冬の時期,雪が降っていても安心。ジョジョジョジョと注がれるお湯の音を聞きながら,裏山を見ながら入ります。
内湯よりも少しぬるめなので,ゆったりとできます。 少したってから他の人も入ってきましたが,贅沢な一時を味わえました。
(この日は天気が良く,太陽の光がお湯に反射しています)
(冷たくないように板が敷かれているあたり流石の配慮)
(露天風呂から裏山を望みます)
(脱衣所は大きくないものの設備的には十分)
(部屋でゆっくりも良いですね)
【宿の情報】
つなぎ温泉 四季亭
岩手県盛岡市繋字湯の館137
男女別浴場
単純硫黄泉[源泉名/つなぎ温泉混合泉の湯(至光の湯,新瑠光の湯の混合泉)]
0 件のコメント:
コメントを投稿