2003年2月,日帰り入浴。
ーーーーーーーーーーー
日本の宿を守る会の一軒。ここは,いわゆる高級大型旅館で,建物も大きいし,品格もあります。あつみ温泉・湯野浜温泉エリアで日帰り入浴のみはさせてもらえない宿が多かった中,ここは平日ということもあってか,入浴のみで受け入れてくれました。
千円と少し高めの値段設定ですが,タオル・バスタオルつきです。私が行ったときは,ちょうどお昼過ぎ。男湯の方は貸切状態でしたが,女湯の方は3人ほどいました。
といっても,日帰りのお客さんではなく,宿の従業員の方々が入っている様子でした。なるほど,役得ですね。
浴室に入ると,左右にまず洗い場があります。ゆったりとしていて,隣との区切りもきちんとあります。まぁ,この人数では必要ないですけれど(笑)。
そのまま進んでいくと,大きな内湯があります。湯気がどんどん上がっていますが,天井が高く取られているので,そんなにこもることはありません。
注ぎ口からはお湯がドンドン出ています。無色透明で,湯の華も舞ってはいないようでした。お湯は少し熱めでした。
露天風呂の側には大きなガラス窓が5つくらいあり,そのうちの一つを開けると外に出れます。そこには露天風呂が。男風呂のほうは岩で組まれているのですが,女風呂のほうは木で組まれていて,周りが池になっています。柵で周りが囲まれているために,景色が見渡すことはできませんでした。
内湯よりもお湯は温めで,こちらの方がちょうど良いくらいです。海に近いこともあって,すこし塩分を含んでいるせいか,若干塩辛いです。また,鉄分を含んでいるようで,鉄っぽかったです。
きっと,6階にある貸切露天風呂であれば,もう少しは展望が良いのでしょうけど,日帰りの身では入ることができませんでした。
帰りに宿のパンフレットをいただけないかとお願いしたところ,きちんと封筒に入れて渡してくれました。ちょっとしたことですが,感心してしまいました。最後に気持ちが良いと,とても良い感じで帰る事ができますね。
(洗い場です。隣との仕切りがあります)
(大浴場です。窓の外には露天風呂があります)
(良い宿だけあって,整然と桶が並んでいます)
(お湯の注ぎ口です)
(大浴場です。天井も高いですし,とても広々としています)
(露天風呂になります。屋根があるので,雪が降っても大丈夫)
(露天風呂のお湯の注ぎ口です。
石から湧き出ているような演出です)
(無色透明なお湯です。とても気持ちの良いお風呂)
(露天風呂の脇には竹が植えられています。
建物からお風呂を上手く隠しています)
【宿の情報】
あつみ温泉 たちばなや
山形県鶴岡市湯温海丁3
大浴場(サウナ,露天風呂付),貸切展望露天風呂「月の湯」「星の湯」
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(63.5度) [5,6,7号源泉]
0 件のコメント:
コメントを投稿