2010年,八戸での日帰り入浴です。お勧めです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
八戸市内を散策していると,温泉マークが至るところにあります。その中で,この「はちのへ温泉」は濃い部類の温泉に入ると思います。
リニューアル後のようで,館内は比較的新しい感じがしました。券売機で420円でチケット購入という八戸でのスタンダードスタイル。みんな,シャンプーなどを持って来ているのも同じ。
脱衣所の椅子に横になっている人もいたので,結構,強いお湯なのかと,この時点で期待。入って右側に,向かい合った形でカランがずらっと並んでいます。
女湯との間に,細長く湯船が続いています。手前がぬるゆ,その倍の大きさでジャグジー付の熱湯。その先に普通(?)のジャグジー湯,三人分の寝湯,電気風呂,水風呂が並んでいます(だったと思います)。
熱湯は,ちょっと躊躇するくらいの温度だったので,最初はぬるゆ。こちらは丁度良いくらい。お湯を口に含んでみると,うーん,しょっぱい。久しぶりに濃い目の食塩泉。
肌さわりもねっとりと吸い付く感じ。茶色の細かい湯の花も結構沈んでいました。
寝湯も気持ちが良いし,とのんびりしていると,身体にきてました。ちょっとあがって,休んでいたくらいでは汗が止まりません。
凄くガツンとくる訳ではありませんが,流石の食塩泉。 満足の温泉浴場でした。
(看板の蛍光管は一部のみ)
(お湯の注がれている量はまずまず
壁にちょっとした庭も設えており,雰囲気も悪くありません)
(細長い浴槽です)
(ジェットー)
(しっかりとした食塩泉らしさ
黄色がかって,少し濁りも)
【宿の情報】
はちのへ温泉
青森県八戸市尻内町島田17-5
内湯
ナトリウム-塩化物泉 (51.6度) [源泉名/島田源泉]
0 件のコメント:
コメントを投稿