2013年12月,日帰り入浴。
ーーーーーーーーーーーーーーー
本当に久しぶりの一日3ヶ所目の入浴。 なんてったって,年に一度の「湯めぐりDAY」,今日一日のみのお楽しみですから。
実は12時前に一度伺ったのですが,その時はお風呂の清掃中だったので,時間をずらしての訪問です。
この宿のうりは,館内畳敷きということ。玄関で靴を脱いだ後は,スリッパなどを履くことも無く,畳の優しい感触を確認しながら館内を歩くこととなります。
(入り口)
(館内は畳敷き。これは気持ち良いです)
(「足湯」ではなく「手湯」とは新しい)
(とはいえ,寒いと手湯でも試せません(涙))
お湯は共同源泉で,四季亭などで使われているものと同じ。多少,硫黄臭はしますが,さすがに3湯目ともなると,ちょっと新鮮味には欠けてきます。とはいえ,この宿も貸切状態の入浴。ここでも,ゆったりです。
内湯はこじんまりとした造りです。規模も大きい訳ではないので,十分な大きさでしょう。
露天風呂も小ぶり。すぐ脇を道路が走っていることもあり,ちょっと落ち着かないところも。あー,でも,落ち着きます。
貸切風呂や客室風呂もあるので,泊まってノンビリするのも良さそうですねぇ。
(山いちの外観。なかなか良い感じ)
(脱衣所もキレイ)
(内湯は変形五角形)
(洗い場はこじんまり。でも,十分でしょう)
(無色透明な,繋の共同源泉)
(こじんまりとした露天風呂
すぐ脇を道路が通ってはいますが,,,)
【宿の情報】
つなぎ温泉 旅染屋山いち
岩手県盛岡市繋舘市83-1
露天風呂付男女別浴場
単純硫黄泉(低張性アルカリ性高温泉)
[源泉名/つなき温泉混合泉の湯(至光の湯,新瑠璃の湯の混合泉)]
0 件のコメント:
コメントを投稿