2004年4月,日帰り入浴。
ーーーーーーーーーーーーーー
訪れた時は北上展勝地の桜にはまだ早かったみたいで,傷心を癒すためにお風呂に入りにいきました。
ここ水上温泉東湯は,有名な夏油温泉の手前にある温泉になります。入浴料が150円と破格の安さ。このあたりは,本当に入浴料が安いです。
駐車場には車が一杯停まっていました。日帰りの宴会で来ている人が多かったようです。
お風呂は,大きめな湯船の内湯が男女それぞれあります。掛け湯をしようと湯船の脇に座ると,床がとてもぬるぬるしました。
お湯は黄緑がかった透明なお湯で,微かにぬるぬるとした感じがします。49度の源泉をそのまま注いでいて,湯船では43度になっていると本には記載していましたが,確かに熱めのお湯でした。
注ぎ口のところでお湯を口に含んでみると鉄分の味がしましたが,離れたところでは若干オイリーな感じがします。
湯船でじっとしていると,細かい泡がびっしりと肌につきます。気泡泉は好きなので嬉しくなってしまいます。
湯船は大きいのですが,注がれるお湯の量が十分なので,しっかりと掛け流しです。人は多いのですが,ゆったりとした浴室なので,あまり圧迫感はありません。
もっとサラッとしたお湯を想像していたのですが,入浴感のあるお湯で,なかなか掘り出し物の温泉でした。
(東館の入り口。左奥の方にお風呂があります)
(長方形の大きな湯船。透明な薄緑のお湯です)
(窓の外には緑が広がります)
(単純温泉とはいえ, 炭酸水素-ナトリウム成分が多く 浴感はなかなか)
【宿の情報】
水上温泉 湯元 東館
岩手県北上市和賀町岩崎1-103
男女内風呂
単純温泉 (低張性中性高温泉) 45.6度 [源泉名/水上温泉(3号井泉)]
0 件のコメント:
コメントを投稿